
今日の写真は、
加賀友禅の訪問着に
笹蔓模様の袋帯、
ポイントの帯留めは九谷焼です。

地味だけれども華のある取り合わせですね。
中年になってきますと、
地味過ぎたり派手過ぎたり、
自分に似合うものがわからなくなってきて悩むこともしばしばですが、
このようなコーディネートですと、
若い方でも似合う人は似合うし、
若くない人であれば、大きく描かれたの友禅の花に助けられて
優雅で華やかな雰囲気になるでしょう。
年齢よりもその人の着こなしが重視される装いですね。
この頃は、お若い方が後に続いてくれることを祈りつつ、
とても難しいことですけれども、
年をとればとるほど磨きがかかる、
そんな着物のおしゃれをしていけたらなあと思っています

帯留め遊びに興味がおありの方は、
アンティークから手作り帯留めの楽しみ方まで、
幅広く帯留めの楽しみ方等掲載しておりますので、
こちらもぜひ、ごらんいただければと思います。




にほんブログ村

生活・文化 ブログランキングへ