
今日の写真は、梅雨の晴れ間に撮ったオリエンタルリリーです。
今はもう咲き終わってしまいましたが、
南向きのベランダでつい先日まで賑やかに咲いていました。
本当に元気よく次から次へと花開き、
窓を開けると甘い香りが部屋いっぱいに流れ込み、
三週間ほど、私の目と鼻を楽しませてくれました。
さて、そこで今日はオリエンタルリリーが似合う装いを御紹介しましょう。
豪徳寺サロン、先生の装いです。↓

着物はグレーの細い格子柄で単衣(ひとえ)の紬、
帯はオフホワイトのざっくりとした風合いの名古屋帯、
帯揚げ、三分紐は淡いピンク色でまとめています。
ポイントの帯留めは私の手作りです。↓

これは千葉県館山の海でとれたカキの一種で、
素材をそのまま生かした涼しげなエコ帯留めです。
カキの縁から裏側には、
彫塑用粘土と市販の帯留め金具を使っています。
※エコ帯留めは、不要となったアクセサリーや
貝などの自然素材を利用して作る遊び帯留めです。
オリエンタルリリーの花束が似合いそうな
シンプルで品のよいコーディネートですね

豪徳寺サロンはマンツーマン指導の初心者に優しい着付け教室です。
興味がおありの方は、こちらへどうぞ。
→豪徳寺サロン


にほんブログ村