
今日のコーディネートをご説明します。
まず着物は、西陣の縫い取り御召しです。
黒地に五角形の縫い取り模様、
しゃきっとしていて着心地のよい着物です。
そして帯ですが、
こちらは先日ご紹介したばかりの
カンボジアのアンティークシルクで作った半幅帯です。
アンティークシルクの表地と裏地を半幅帯の両面に出し、
リバーシブルの帯に仕立ててもらいました。
先日のコーディネートを見逃してしまった方は、こちらへどうぞ。
→大島紬とカンボジアアンティークシルクの帯
ぴりっとした男前なコーディネートとでもいいましょうか、
ちょっと辛口、威勢のよい取り合わせですね。
着姿もごらんください。↓

帯結びはあえて可愛らしく文庫型にしてみましたが、
いかがでしょう。
半幅帯は浴衣に合わせるものというイメージをお持ちの方が多いようですが、
そんなことはありません。
寒くて動くのが億劫になってしまうこんな季節にも、
普段着として、軽くて手軽な半幅帯はお勧めです



にほんブログ村